CULTURE
-
-
/ 2021.09.24
世界一簡単な【ロゼトッポギ】の作り方
韓国で話題の【ロゼトッポギ】
普通の【トッポギ】との違いは生クリームやケチャップ、具材にはハムや韓国春雨など 作るためには結構色々な材料や調味料が必要…。
そこで‼
超簡単に、美味しく出来る【ロゼトッポギ】のレシピをご紹介♡
①ラッポッキセット(市販で売られているトッポギセットでもOK)
②牛乳
材料はこの2つだけ‼
今回使用しているラッポッキセットはお餅だけでなく、麺入りなので食べごたえも◎
わざわざ韓国春雨を買わなくても、韓国袋麺はパスタ感が出るのでオススメ。
最近はスーパー等でもよく見かけるカップタイプのトッポギでも代用可能‼
②鍋にお餅とソースと牛乳500㏄を入れて混ぜながら中火で約4分
③麺とネギを入れて更に約4分煮込んだら完成♡
ポイントはお水で煮るところを牛乳に代用する事‼
これだけでロゼトッポギの出来上がり~
本格的に作ろうとすると、コチュジャンやニンニク、水あめなど ベースとなるトッポギを作るのにも一苦労しちゃいます。
お水で煮るところを牛乳にするだけでいいので本当に簡単♡
お好みで具材やチーズ、カレー粉を入れても美味しく食べられます‼
ちなみに今回は基本のロゼトッポギのレシピも掲載しておきます◎
①トック(餅)
②トマトソース(ケチャップで代用可能)
③コチュジャン
④カレー粉
⑤塩胡椒
⑥生クリーム
⑦牛乳
⑧具材(ハムや玉ねぎ、ゆで卵)
⑨にんにく
作り方
①刻んだにんにくを油で熱して具材を炒める
②塩胡椒で味を付けたら、トマト缶、生クリーム、牛乳、水を入れる
③カレー粉、コチュジャン、辛いのが好きな方は一味を加える
④トック(餅)を入れてゆで卵を加えて少し煮たら完成
本格的に作ろうとすると、工程や材料が多いので
まずは手軽に出来る世界一簡単な【ロゼトッポギ】レシピで作ってみてください♡
普通の【トッポギ】との違いは生クリームやケチャップ、具材にはハムや韓国春雨など 作るためには結構色々な材料や調味料が必要…。
そこで‼
超簡単に、美味しく出来る【ロゼトッポギ】のレシピをご紹介♡
材料

①ラッポッキセット(市販で売られているトッポギセットでもOK)
②牛乳
材料はこの2つだけ‼

今回使用しているラッポッキセットはお餅だけでなく、麺入りなので食べごたえも◎
わざわざ韓国春雨を買わなくても、韓国袋麺はパスタ感が出るのでオススメ。
最近はスーパー等でもよく見かけるカップタイプのトッポギでも代用可能‼
作り方
①お餅を軽く洗う
②鍋にお餅とソースと牛乳500㏄を入れて混ぜながら中火で約4分



③麺とネギを入れて更に約4分煮込んだら完成♡



ポイントはお水で煮るところを牛乳に代用する事‼
これだけでロゼトッポギの出来上がり~
本格的に作ろうとすると、コチュジャンやニンニク、水あめなど ベースとなるトッポギを作るのにも一苦労しちゃいます。
お水で煮るところを牛乳にするだけでいいので本当に簡単♡

お好みで具材やチーズ、カレー粉を入れても美味しく食べられます‼
ちなみに今回は基本のロゼトッポギのレシピも掲載しておきます◎
【基本のロゼトッポギの作り方】
材料①トック(餅)
②トマトソース(ケチャップで代用可能)
③コチュジャン
④カレー粉
⑤塩胡椒
⑥生クリーム
⑦牛乳
⑧具材(ハムや玉ねぎ、ゆで卵)
⑨にんにく
作り方
①刻んだにんにくを油で熱して具材を炒める
②塩胡椒で味を付けたら、トマト缶、生クリーム、牛乳、水を入れる
③カレー粉、コチュジャン、辛いのが好きな方は一味を加える
④トック(餅)を入れてゆで卵を加えて少し煮たら完成

本格的に作ろうとすると、工程や材料が多いので
まずは手軽に出来る世界一簡単な【ロゼトッポギ】レシピで作ってみてください♡
TAG
CULTURE
-
簡単すぎる‼︎ 新しい辛ラーメンの食べ方〈3選〉
NEW
-
推し活に使える‼︎ カラー別アイテム
NEW
-
Aインタビューvol.11【ひぃこ】
NEW
-
【3.3 Field Trip】ご当地スタイリング
NEW
-
Aインタビューvol.10【RIINA】
NEW
-
可愛いすぎる雑貨ブランド【earpearp】
NEW
MORE